UL(ウルトラライト)キャンプに向けてせっせとギアを集めているユウです。
UL装備で冬もキャンプしたいと考えたときにどうしても欲しかったのが暖房。
焚き火でもいいんですが、どうしても風が吹くと寒い…というわけでストーブをずっと探してました。
そして見つけたのがSOLA TITANIUMGEAR(ソラ チタニウムギア)のスーパーヒーター。
手のひらサイズのコンパクトさと軽さを持ち合わせながら、見た目からは想像もできないほど暖かいスーパーヒーターをレビューします。
SOLA TITANIUMGEAR スーパーヒーターのスペック
素材 | ステンレス・チタニウム |
サイズ | 直径8.5cm ×高さ2.4cm |
重さ | 45g |
手のひらサイズなのと軽すぎて「これ本当に暖かいの?」って疑っちゃうほど。
素材はメッシュの部分にステンレスが使われていて、ロゴのプレート部分がチタニウムになっています。
メッシュ部分を多少押したくらいではグニャっと曲がってしまうこともなく、思いのほか丈夫な印象です。
ちなみに安心の日本製となっています。
SOLA TITANIUMGEAR スーパーヒーターを使ってみる
今回はSOTOのウインドマスターというバーナーを使いました。
ちなみにメッシュの中に見えている爪部分もチタニウムです。
ではいざ点火!!
点火すると熱で、メッシュ部分がみるみる赤くなりチタニウム部分も変色します。
火力を上げていくとチタニウム部分も赤くなります。
メッシュ部分が赤くなるにつれて少しずつヒーターのまわりも暖まってくるんですが、これが想像以上に暖かい!!
屋外で使用して足回りが暖かいと感じるほど。
一酸化炭素には十分注意しないといけませんが、1〜2人用のテントであれば十分暖めることも可能なレベルです。
ちなみにヒーターの上にクッカーを置いてそのまま調理することもできます
使った後はしばらくヒーター本体は熱いままなので、冷めるまで置いておきましょう。
水などをかけて急激に冷ますと変形の原因になるので要注意です。
実際に使ってみてひとつだけ気になったこと
実際にスーパーヒーターを使ってみて、気になったことがひとつありました。
それは下方向への輻射熱でガス缶が熱くなるということ。
使っている途中で気付いたんですが、かなり缶の上部が熱くなっていて写真のような状態で使い続けると缶が爆発する危険性もあります。
対処法としてはガス缶の上に反射板をつけるのが一番手っ取り早くて、熱が上に上がってくるようになるのでさらに暖まりやすくなりますよ。
まとめ + ヒーターと相性のいいバーナーは?
SOLA YIYANIUMUGEARのスーパーヒーターいかがだったでしょうか。
まとめると…
- 超軽量で手のひらサイズ
- 想像以上の暖かさ
- ヒーターの上で調理も可
- 輻射熱対策いるかも
という感じ。
実際に使ってみると本当に暖かくてUL志向の方にはピッタリのヒーターだといえます。
スーパーヒーターと相性のいいバーナーとしてはお湯がすぐに沸くことで有名なJETBOILがおすすめとのこと。

JETBOILはバーナー部分に厚みもあるので輻射熱の心配も要らなさそうですね。
個人的にはJETBOILも気になっていたところなので、購入した際はその辺もお伝えしたいところです。
最後にスーパーヒーターはどこで買えるのかという話ですが、スーパーヒーター自体の販売数が少なくて販売時期も不定期となっています。
気になる方はSOLA TITANIUMGEARを取り扱っているMoonlightGearというショップをこまめにチェックしてみてくださいね。