大阪は能勢にある自然の森ファミリーオートキャンプ場。
あまり口コミなどは見ないのですが、チェックイン時間を調べているときに検索欄に上がっていたので覗いてみると賛否両論の嵐。
評価の低い口コミには
- 管理人が高圧的
- 電話の応対が悪い
- 対応に差がある
といった内容が多く不安を抱えたままキャンプ当日を迎えることに。
結果としては口コミに書いてあるようなことはなく、楽しく過ごすことができました。
今回は自然の森オートキャンプ場を利用して感じたことをお伝えします。
自然の森ファミリーオートキャンプ場について

自然の森ファミリーオートキャンプ場の施設概要などの詳細は以下のホームページから確認できます。
ここからは画像付きでキャンプ場を紹介していきます。

国道からキャンプ場へ続く道へ入ると一本道になります。
対向車と鉢合わせになると、スペースのある場所までどちらかがバックしないといけません。

到着すると駐車スペースがあり、すぐそばに受付があります。

受付の横には自販機も設置されています。

受付の近くには写真のような石がまコーナーがありましたが、現在はコロナウイルス流行の関係もあり休止中のようです。

受付の横がトイレになっており、女性の利用者がいる場合は手前のトイレが女性専用になるようです。(バリアフリー用もありました)
男性は奥の仮設トイレを利用します。

受付近くの洗い場がこちら。
コロナウイルスの感染対策として、使える水道を制限しているようです。

ゴミ捨て場は2箇所あり、燃えるゴミとビン・缶の2種類に分別します。

シャワー室もあり、5分で300円となっています。
主な設備の紹介は以上です。
予約と利用料金についてはこちらから直接チェックできますよ!
自然の森ファミリーオートキャンプ場を利用して感じたこと
実際にキャンプ場を利用する中で良し悪し含めて感じたことがいくつかあったのでお伝えしておきます。
オートサイトは想像以上に広かった
自然の森オートキャンプ場にはオート、林間合わせて64の区画があります。
今回利用したのはオートサイトでしたが、かなり広々使うことができました。

このような大型のテントでも余裕で設営できるほどで、周囲に木も多く自然を感じることができます。

撤収時ですが車の後方にテントを張っていました。
オートサイトであれば荷物の積み下ろしも車が近いので楽々です。
全てのオートサイトを見たわけではありませんが、車を停めてなおかつ大きめのテントを張っている方が多い印象でした。
夜間は結構冷え込むので要注意
自然の森ファミリーオートキャンプ場は、大阪市内から1時間ほどでアクセスできる近さですが、油断は禁物。
今回利用した11月末は昼間ポカポカでも夕方から徐々に冷え込み夜は暖房がなければ凍えるほどでした。
繁忙期は春から夏にかけてですが、夏であっても夜は冷え込むことがあるようなので寒さ対策しておくことをおすすめします。
口コミにあるような管理人さんではなかった
口コミを見た方は多分ここが一番気になるポイントではないかと思います。
正直なところ、無愛想でもなければ高圧的でもありませんでした。
受付に行くとホームページに載っている管理人さんが対応してくれましたが、男二人なら周りに木のある方が雰囲気が出ていいだろうと、わざわざよさげなサイトへ案内してくれるほど。
たしかに設備や車の停止位置などの説明不足感はありましたが、こちらから確認すると気さくに答えてくれました。
キャンプ場のブログを見るとルールやマナーを守れない方には容赦なく怒っているようで、そういう方は二度と来なくていいというスタンスのようです。
当然と言えば当然ですが…
まとめ

自然の森ファミリーオートキャンプ場のまとめとして、口コミには色々と書かれていましたが、管理人さんは無愛想でも高圧的でもなく特に不満を感じることはありませんでした。
キャンプ場自体も木々に囲まれていて静かに自然を楽しめるという点で満足のいくキャンプになりました。
今回はオートサイトの利用であり、時期も11月末と世間的にはシーズンオフということで、林間サイトや春〜夏の繁忙期の利用となればまた違ってくるのかもしれません。
キャンプ場のルールとマナーをしっかり守れば十分に楽しめるキャンプ場なので、気になっている方は一度利用してみてはどうでしょうか?