PRIMUS P-153 ウルトラバーナーをレビュー。圧倒的な火力と耐久性のあるシングルバーナー

昨今、さまざまなメーカーからシングルバーナーが発売されていますが、正直どれを選べばいいか難しいところ。

その中でも圧倒的な火力を誇るのが、PRIMUS(プリムス)P-153ウルトラバーナーです。

他メーカーのバーナーの多くは出力が3kw台ですが、P-153は4.2kwとかなり高出力です。

重さは約115g(実測値)と軽量で、手のひらサイズとコンパクト。

五徳も大きめで、フライパンや鍋を使った調理も安定して行えます。

僕自身、5年ほど使用していますが、特に不具合なく使えており、耐久性も問題ありません

冬場は点火装置が機能しにくい」「使用時の音が大きめ」という弱点を許容できるのであれば、おすすめなバーナーのひとつと言えます。

PRIMUS P-153 ウルトラバーナーの概要

P-153ウルトラバーナーは、出力4.2kwの高火力をそなえたシングルバーナーです。

製品名PRIMUS P-153ウルトラバーナー
出力4.2kW/3,600kcal/h(T型ガス使用時)
ガス消費量245g/h
燃焼時間約55分(IP-250タイプガス使用時)
重量116g
ゴトク径大148mm/小90mm
収納サイズ7.5×8.8×3.0cm
付属品専用ケース

重厚感のある外観で、手のひらに収まる程度のサイズとなっています。

バーナーの側面には点火装置がついており、ガス調整つまみが溶けないよう遮熱板つきです。

重量は115.2gと、公式サイトの情報よりもわずかに軽量です。

バーナー部分は、ゴトクによって4つの区画に分かれており、風が吹いても消えにくい構造に。

ゴトクは、展開によるサイズアップが可能で、直径が最大14.8cmとなります。

OD缶に装着すると、このような感じです。

こちらがゴトク収納時。

ゴトク展開時は、このようになります。

より軽量化やコンパクトさを求める方にとっては、点火装置や遮熱板は必要ないかもしれません。

ただ、初めてバーナーを購入する方にとっては使いやすい構造だと感じています。

PRIMUS P-153 ウルトラバーナーをレビュー

P-153ウルトラバーナーの特徴はこちらです。

意外と細かな火力調整ができる

P-153ウルトラバーナーは、シングルバーナーの中でも上位にあたる出力4.2kwを誇ります。

高出力のバーナーは、とろ火など細かな火力調整がしにくいのでは?といった疑問もあるかもしれません。

P-153ウルトラバーナーは、火力を抑えても火がブレることなく、安定した火力を発揮してくれます。

ただし、風の吹く環境では立ち消えしてしまうこともあるため、風防などの風対策は必要ですよ。

大型鍋も対応できるゴトクの広さと安定性

P-153ウルトラバーナーは、クッカーのサイズに合わせてゴトクの調整も可能です。

ゴトクをたたんだ状態であれば、450mlのマグカップや…

550ml相当のクッカーをのせるのに最適です。

ゴトクを展開すると、ストームクッカーLのソースパン(1.75L)といった大きめの鍋ものせることが可能です。

P-153ウルトラバーナーは、ゴトクの安定性も十分です。

我が家では、キャンプの際に揚げ物をすることも多く、フライヤーを使うことも。

こちらは約1kgのフライヤーで、油を入れると2kg近くの重さになります。

ゴトクがギザギザの形状になっていることもあり、多少動かしたくらいではずれることもありません。

数年使ってもガタつきのない耐久性の高さ

P-153ウルトラバーナーを購入してから5年ほど経過していますが、問題が起きたことはありません。

ただ、長く使っていく中でチェックしておきたいのが、黒いゴム部分(Oリング)です。

ゴムである以上、劣化してしまうので、ガス漏れの原因にならないよう時々チェックする必要があります。

高火力な分、使用時の音量は大きめ

P-153ウルトラバーナーの弱点といえる部分が、使用時の音が大きいこと。

かなりの音量なので、サイトが隣接しているキャンプ場だと、早朝や深夜に使う際は気が引けてしまうかもしれません。

できる限り火力を抑えることで、音量もグッと静かになるので、状況にあった使い方をしていくのも一興です。

点火装置や遮熱板を外して軽量化も

P-153ウルトラバーナーに元々ついている点火装置。

便利ですが、気温の低い環境では点火装置が機能しないことも多く、結果ライターが必須アイテムに。

自己責任にはなりますが、点火装置や遮熱板を外して使用することも可能です。

下部のネジを外すことで、以下のように分解されます。

あとは点火装置と遮熱板を除いた状態で、組み直すだけです。

そうすることで、かなりシンプルな形状に。

重さも約15gほど軽量になります。

点火も問題なく可能です。

点火装置を取り除いた分、わずかにグラつきは出てきますが、使用する上で大きな影響はない程度です。

PRIMUS P-153 ウルトラバーナー
火力
 (5)
音量
 (3.5)
耐久性
 (4.5)
使い勝手
 (4.5)
総合評価
 (4.5)

PRIMUS P-153 ウルトラバーナーはこんな人におすすめ

P-153ウルトラバーナーは「火力の幅が広く、大きめなクッカーでも調理したい人」におすすめです。

4.2kwという高出力と、展開式のゴトクをあわせ持ったシングルバーナーは他にありません。

ほかにも、使い込んでもへたれない耐久性の高さや、ゴトクの安定性といったスペックの高さもポイントです。

PRIMUS P-153 ウルトラバーナー レビューまとめ

この記事では、についてレビューしました。

「季節によって点火装置が機能しにくい」「火力を上げた際の音が大きい」といった弱点をのぞけば、スペックの高さと使いやすさを両立したバーナーといえます。

火力の高さと、ゴトクの安定性はずば抜けているため、人によっても唯一無二な相棒になるかもしれませんね。

以上、ユウがお届けしました。