先日ずっと欲しかったテーブルをゲットしたので、早速レビューします。
それは「Monolith(モノリス)ULテーブル」
個人で作られている知る人ぞ知るテーブルです。
- ソロキャンプ向け
- バックパックに入る大きさ・軽さ
- 組み立て簡単で丈夫
そんなテーブルを探している方はぜひ参考にしてみてください!
スペック
ざっくりとスペックだけ。
サイズ(収納時) | 縦20cm × 横15cm ×厚さ2cm |
サイズ(展開時) | 縦20cm × 横30cm ×高さ10cm |
重さ | 68g |
耐荷重 | 4kg(分散耐荷重) |
素材 | プラスチック段ボール |
ソロ用のサイズ感で、軽さ・耐荷重ともに申し分ない仕様になっています。
素材のプラスチック段ボールは、耐熱温度が150℃あるので、熱いものを入れたコップでも置くことができますよ!
使用レビュー
まず、このULテーブルは横畳みタイプ。

大きめの手帳サイズですね。
ちなみに、テーブルを購入するとステッカーも付属していたので、早速貼っています。

プラスチックダンボールは表面がツルツルしているので、汚れも拭き取りやすそうですね。
そして、横から見るとこんな感じ。

マジックテープがついているので、勝手に開くこともありません。
では、ここから組み立てていきます。

広げたら脚部分が収納されているので、写真のように指をかけてグイッと起こします。
あとは裏返すだけ。

ざっと5秒あればテーブルが完成しちゃいます。
広げた時のサイズはこんな感じ。

20cm × 30cmなので、コンパクトではありますね。
ただ、これだけだと分かりにくいので、実際に使ってみました!

朝コーヒーを淹れる際に撮ったものですが、思いのほか置くことができます。
ソロで使用する分にはちょうどいい大きさでした。
テーブルの高さも10cmあるので、ヘリノックスなど少し高めのイスでも問題なく使うことができましたよ。
使用上の注意点は?

このULテーブルを使う上では
- 風で飛びやすい
- 荷重をかけすぎない
- 熱したものを直接置かない
といった点に注意したいところ。
注意さえすれば、使い勝手のいいテーブルであることは間違いありません。
熱したものを置きたい場合は、カーボンフェルトなどを敷いてから置くようにしましょう。
Monolith ULテーブルを購入するには?
このテーブルは個人の方が作成されているので、今のところメルカリで購入するしかありません。
販売されているタイミングも不定期なので、こまめにチェックすることをオススメします。
Monolith ULテーブルのレビューは以上になります。
テーブル選びの参考にしてみてくださいね!