ずっとキャンプで使えるコンパクトLEDランタンを探していて、手に入れたのがLedlenser(レッドレンザー)のML4。
結果として買ってよかったと思えたポイントは
- 市販の電池が使える
- 防塵・防水機能が高い
- 驚くほど明るい
この3つです。
同じくコンパクトLEDランタンを探している方の参考になれば幸いです。
レッドレンザーML4 スペック
本体寸法(mm) | Ø29×97 |
本体質量(g) | 約71(電池含) |
使用電池 | 専用充電池 |
付属品 | 専用充電池、USBケーブル |
LED形態 | パワーチップ型LED×1 |
光束(lm) | ブースト:300 / パワー:150 / ミドル:50 / ロー:5 |
照射距離(m) | – |
点灯時間(h) | ブースト:- / パワー:2.5 / ミドル:8 / ロー:45 |
保護等級 | IP66 |
ML4をレビュー
さて、ここからがレビューとなります。
よかった点をポイントにして紹介していきます。
ML4を開封した際の内容物がこちらです。

元々充電池が付属していますが、市販の電池でも使用可能なので、アウトドアシーンや災害時でも電池さえあれば点灯させることができます。
万が一充電を忘れていても、どこかで寄り道して電池を買っておくということができるのはML4ならではの強みです。
ML4はIP (Ingress Protection)という防塵・防水の程度を示す規格で、IP66となっています。
これは
- 完全な防塵構造
- いかなる方向から強い水の直接噴流があっても問題なし
というレベルで、粉塵のような細かい物質であっても内部に入ることはなく、水没させなければ雨に当たっても問題ないということになります。
キャンプで使用することを想定している僕にとっては、ありがたい仕様になっていと感じています。
(だからこそ購入を決意したのもありますが…)
ML4を手にして一番驚いたのはやはり明るさ。

手のひらに収まるほどのライトがここまで明るく光るとは思っていなかったので、嬉しい誤算でした。
普通に目がチカチカするほどです。

真っ暗な部屋でもブーストモードだとこのくらい明るくすることができるので、テント内も十分に照らすことができます。
(逆に明るすぎるかもしれません)
個人的にはフォルム、明るさ、防水性どれも満足していますが、強いて残念なポイントを挙げるとするなら連続点灯時間が短いこと。
ミドルは8時間、ローなら45時間と長持ちしますが、パワーやブーストモードにすると急に持ち時間が短くなります。
ブーストモードに至っては点灯時間の記載もないので、一時的に使う程度に留めた方がいいかもしれないと思う次第です。
とはいえミドルでも十分にテント内は照らせるので使い所を選べば問題なさそうです。
まとめ
元々Goal Zero(ゴールゼロ)のLEDランタンを購入しようとしていましたが、あまりの人気に断念して、色々探した結果レッドレンザーのML4に落ち着きました。
結果としてはML 4を買ってよかったというのが本音です。
- 市販の電池が使える
- 防塵・防水性が高い
- 驚くほど明るい
この3つがポイントになりました。
あとフォルムにギア感を感じてとても気に入っています。
最近ではML4も人気が出てきて、ガレージブランドから発売されているオプションも増えてきているので、検討されている方はお早めが吉かもしれません。
(僕自身は2つ買ってしまいました)
おしゃれで明るいコンパクトLEDランタンをお探しなら、検討してみてはどうでしょうか。
もっと明るさが欲しい、長時間使用したいという方には、携帯の充電も可能なML6をおすすめします。
(amazonが最安値となっていました)